1982年
HKSに入社、オートレースのエンジン製作従事。
故長谷川社長より直接指導を受ける。
1983年
AE86の発売と共に4A-Gのエンジン開発に携わる。
1984年
5A-G及びHKSオリジナルエンジン開発に携わる。
1985年
HKSにて、三菱自動車より依頼を受けた三菱スタリオンGrAのエンジン開発に携わる。
三菱スタリオンGrAは、その年開催の富士スピードウェイで開催されたインターテックに参戦。
中谷明彦選手、マイケル・リュー選手のドライブで見事4位入賞。(日本車最高位)
また、ADVANチームと共にスタリオンで世界選手権ラリーの最終戦:RACラリーにも参戦した。
1986年
三菱ラリーアートチームが本格的にスタリオンで国内GrAレースに参戦(auto sport webの記事にリンクしています)。
エンジン開発責任者としてチームに同行。
高橋国光選手、中谷明彦選手のドライブで毎戦予選トップ争いを演じ、第三戦の筑波で優勝。
富士のインターテックでは、ボルボやジャガーを押さえて予選トップ争いを演じ、最終的にはジャガーに僅差で抜かれたが、予選2位となる。
この年もADVANチームと共に、世界選手権ラリーの最終戦:RACラリーに参戦。
1987年
三菱ラリーアートチームがスタリオンで国内GrAレースに参戦。車両のメンテナンスに御殿場のノバエンジニアリングが加わる。
第1戦、第2戦と勝利し、3戦の筑波では終盤までトップを快走するが、電装系のトラブルが発生しリタイヤ。
第3戦の菅生では元F1ドライバーなどを擁するトヨタが、スープラGTAを投入するも、予選トップを獲得。しかし決勝では駆動系のトラブルが発生しリタイヤとなる。
ADVANチームと共に世界選手権ラリーの最終戦、RACラリーに参戦。
この年よりWRCもGrBからGrAにレギュレーション変更となり、2輪駆動のスタリオンが日本人のドライブで10位以内を快走。
1988年
三菱がギャランVR4でアジアパシフィック選手権ラリー参戦、エンジン開発責任者としてチームに同行。篠塚健次郎選手のドライブで見事、初代チャンピオンに輝く。
ADVANチームと共に世界選手権ラリーの最終戦:RACラリーにギャランVR4で参戦。
1989年
前年に続き、三菱がギャランVR4でアジアパシフィック選手権ラリー参戦。エンジン開発責任者として全戦に同行。
篠塚健次郎選手のドライブで最終戦までチャンピオン争いをするが、マシントラブルでチャンピオンを逃す。
三菱がギャランVR4で世界選手権参戦。ポルトガル、ギリシャ、イギリスの各戦を篠塚健次郎選手のドライブで参戦。エンジン開発責任者としてチームに同行。
ADVANチームと共に世界選手権ラリーの最終戦、RACラリーにギャランVR4で参戦。
1990年
三菱がギャランVR4でサファリラリー参戦。エンジン開発責任者として、チームに同行。
篠塚健次郎選手のドライブで、トヨタ・ランチャのワークス勢に次いで4位に入賞。
1991年
4G63ベースをベースに試作エンジンを開発、2000CCターボで720psを達成。
1992年
東名自動車(現:東名パワード)に転職。
1993年
N2レギュレーションの日産シルビア用レースエンジン(SRエンジン)開発。
本年シリーズチャンピオンを獲得。
フォーミラ(F4)日産SR18エンジンの開発着手。
1994年
F4用の日産SR18エンジンの販売開始。
F4用マツダエンジンの開発スタート。
JTCC用のBMWエンジンを開発。
1995年
F4筑波シリーズチャンピオン(日産SR18DE)獲得。
F4鈴鹿シリーズチャンピオン(マツダBP)獲得。
1996年
業界に先駆け、コンプリートエンジンの商品化。
1997年-1999年
スーパー耐久向けのランサーエボリューション用4G63エンジンを開発開始。
4チームへエンジン供給、クラス優勝を含め好成績を収める。
ミラージュカップ用4G92エンジンの開発。
1998年-1999年
日産GT-R(R32)ドラッグレースエンジンの開発と共に、車両開発(ラジアルタイヤクラス)を行い、この年の主なイベントでことごとく優勝し、日本記録も樹立。日本一となる。
翌年車両を日産GT-R(R34)へ変更。
1996年-1999年
三菱ランサーエボリューション用の4g63エンジンを、全日本ダートトライアル選手権と同ジムカーナ選手権参戦チームに供給。
1998年
SR20DETをベースとするドリフト専用エンジンの開発。
2000年
トップハンティングでスズキスポーツに転職。競技用エンジンの開発責任者に抜擢。
パイクスピーク用のエンジン開発を開始。
世界ラリー選手権S1600クラス用エンジンの開発。
全日本ダートトライアル選手権用エンジンの開発。
2001年
パイクスピークインターナショナルヒルクライムレースへ参戦。
スズキスイフトでアジアパシフィックラリー選手権参戦。
全日本ダートトライアル選手権へ参戦。
各レースでにおいて、スズキスポーツエンジン責任者として指揮を執る。
2002年-2007年
2002年に(株)スズキが世界ジュニアラリー選手権(JWRC)へ参戦開始。
スズキスポーツ開発責任者として、ヨーロッパでのテストやラリーに参戦。現地でのデータ収集や、エンジンのセッティングを行う。
2003年、スイフトベースのS1600車両で2勝を上げる。
2004年、車両をヨーロッパ生産のイグニスに変更し、シリーズチャンピオンに輝く。
2005年、車両をヨーロッパ生産のスイフトに変更。
2007年、2度目のチャンピオンを獲得。
2003-2007年
ヒルクライム「RACE TO THE SKY (NewZealand)」にスズキスポーツ開発責任者として参戦、コースレコードを含む5年連続総合優勝を納める。
2003-2004年
2003年にスズキスポーツとして、全日本ダートラS2クラスに、スイフトをターボエンジン化した4輪駆動車を投入。圧倒的な速さで、「総合優勝」を含む全戦で優勝を獲得してチャンピオンに輝く。
2004年はS1クラスに2輪駆動のスイフトを投入して、全戦で優勝しチャンピオンに輝く。
全日本ダートラにおいても、スズキスポーツエンジン開発及び、プロジェクトの責任者として指揮を執る。
2006年
(株)タジマモーターコーポレーション「モンスタースポーツ」ブランドでPWRCにランサーエボ9Gr-Nで参戦。
車体・エンジンを独自で開発し、初年度の参加にも関わらず、シリーズ2位を獲得。
開発責任者として指揮を執る。
2006-2011年
(株)タジマモーターコーポレーション「モンスタースポーツ」のエンジン事業部として、全日本ジムカーナのエンジンチューニングを手掛ける。
ランサーエボ9の4G63、ランサーエボ10の4B11エンジンを全日本ジムカーナ参戦チームへ供給。
川脇選手が3度の全日本チャンピオンに輝く。
2006-2011年
パイクスピークインターナショナルヒルクライムに於いて、前人未到の6連覇達成。
エンジン開発責任者として、現場でのセッティングなど優勝に貢献。
2007年-2008年
2007年よりスズキ㈱がWRCのトップカテゴリーに、自社車両SX4をベースとしたSX4WRCでテスト参戦。
2008年スズキ㈱がWRC全戦に参戦。スズキスポーツ技術本部長として、開発の指揮を執る。
2008-2014年
モンスタースポーツ直営ショップのカスタマーサポートとして、モータースポーツ愛好家へのエンジンやECUセットアップを中心に技術提供を行う。
多くクルマ遊びをお手伝いする中で、本格的なタイムアタックイベントで好成績を上げるエンジンユーザー様も多数居ました。
一例では、ノンプロドライバー参加のサーキットタイムアタックイベントの最高峰「ダンロップ主催 DIREZZAチャレンジ」参戦選手で、私が手掛けたエンジンユーザー様のお一人は、2008年から2014年までの7年間の参加で、全国大会優勝4回、2位2回、3位1回と圧倒的な勝率でDIREZZAチャレンジを席巻しました。
2015-2019年
(株)タジマモーターコーポレーション:モンスタースポーツ事業部として、スズキ車を中心に商品開発責任者としてコンプリートカーや各パーツの開発、オートサロンやオーとメッセの出展などの指揮を執る。
YouTubeでの商品開発説明など、分かり易いと好評で、スズキ車ユーザーの支持を得る。
2019年下半期~
株式会社コルトスピードへ移籍。自身が永年培ったモータースポーツ活動をDNAとする顧客サービスを開始する。
現在に至る。